ディズニーにおすすめのモバイルバッテリー8選。

香港ディズニーお土産ランキングTOP10|お菓子・ばらまき・限定品もおすすめ!

当サイトは記事内に広告を含みます。

香港ディズニーランドには、日本では手に入らないお土産がいっぱい!
特に2025年は開園20周年イヤーで、限定デザインのぬいぐるみや、アナ雪エリアの新グッズなどが次々と登場しています。

お菓子やばらまき系はもちろん、ダッフィー&フレンズ、リーナベル、マーベル、スターバックスコラボまで…
どれを買うか迷ってしまうほど、魅力的なラインナップなんです。

この記事では、実際に人気の高いアイテムやSNSで話題になっている限定品を徹底リサーチ!
現地で「これ買えば間違いない!」という香港ディズニーのお土産を、ランキング形式で10選+お菓子部門TOP5にまとめました。

旅行前の下調べや、お土産選びの参考にぜひどうぞ!
読むだけで、まるでパークのショップを歩いている気分になれるはずです♪

目次

香港ディズニーのお土産の特徴

香港ディズニーのお土産は、「限定感」「かわいさ」「実用性」の3拍子そろい!
東京ディズニーとはラインナップが大きく違い、日本未発売のアイテムや現地オリジナルデザインがとても多いんです。
ここでは、買い物前に知っておくと得する3つの特徴を紹介します!

香港ディズニー限定グッズの魅力

香港ディズニーで人気のお土産は、世界中のディズニーファンが注目するほどの限定デザインが豊富!
特に注目なのがこの3シリーズ。

  • 20周年アニバーサリーグッズ:2025年限定の記念ロゴ入りアイテム。
  • ワールド・オブ・フローズン(アナ雪エリア)グッズ:香港だけの世界初エリア限定。
  • ダッフィー&フレンズ(リーナベル)グッズ:日本で買えないデザイン多数。

イベントごとに商品が入れ替わるのも魅力で、
旧正月・ハロウィン・クリスマスには期間限定の衣装バージョンが続々登場します!

人気ショップをチェック!

お土産を探すなら、まずは以下のショップを押さえておくと安心!
それぞれ得意ジャンルが違うので、効率的に回れば時間を節約できます。

ショップ名特徴・おすすめジャンル
エンポーリアム(Emporium)メインストリート最大のショップ。グッズ、アパレル、お菓子まで全部揃う!
マイ・ジャーニー・ウィズ・ダッフィーダッフィー&フレンズ専門店。リーナベル好きなら絶対行くべき!
スターク・エキスポ・ショップアイアンマンやマーベル関連グッズが勢揃い。男性人気No.1!
マーケットハウス(スターバックス)パーク内スタバ限定のディズニー×スタバコラボタンブラーが買える!

さらに、帰国前に立ち寄れる香港国際空港のディズニーショップも便利。
一部パーク商品が購入できるので、買い忘れチェックにもおすすめです!

あわせて読みたい
香港ディズニーの支払い方法のおすすめはコレ一択!【クレカ・QR・現金どれが便利?】
香港ディズニーで使えるクレジットカードまとめ|おすすめはエポスカード!

香港ディズニーストア(公式通販)でも一部購入可能

香港ディズニー公式のオンラインストア「Hong Kong Disneyland eShop」では、
ダッフィー&フレンズや20周年グッズなど、一部商品が香港国内限定配送で販売中!
日本への発送は非対応ですが、香港在住者や転送サービスを利用すれば購入も可能です。

訪問前にラインナップを見ておけば、現地での買い物計画も立てやすくなりますよ!

香港ディズニーお土産ランキングTOP10

1位:20周年アニバーサリー限定グッズ

2025年は香港ディズニー開園20周年!
記念ロゴ入りのぬいぐるみやアパレル、キーチェーンなどが登場し、今もっとも注目を集めています。

ミッキー&ミニーがカラフルなセレモニー衣装を着たデザインで、
「20 YEARS OF MAGIC」ロゴ入りのトートやチャームも人気。
日本未発売の三浦大地コラボ雑貨シリーズもファンの間で話題になっています!

  • 購入場所:エンポーリアム(メインストリートUSA)
  • 価格帯:HK$50〜300(約1,000〜6,000円)
  • おすすめポイント:期間限定。買えるのは今だけ!

2位:アナと雪の女王「ワールド・オブ・フローズン」グッズ

世界初のアナ雪エリア「ワールド・オブ・フローズン」でしか買えない限定グッズ。
中でも夜に光るエルサの発光カチューシャ(HK$359)がSNSで大バズり!
アレンデール郵便局デザインのポストカードも人気で、現地から実際に投函できます。

雪の結晶モチーフのアクセサリーや、アレンデール柄のヘアバンドなど、
“氷の国”の世界観を身につけられるアイテムが勢ぞろい!

  • 購入場所:Tick Tock Boutique(新エリア内)
  • 価格帯:HK$100〜359
  • おすすめポイント:世界でここだけ!プリンセス気分に浸れる限定デザイン

3位:ダッフィー&フレンズ(リーナベル)グッズ

リーナベルは香港で爆発的人気!
ピンクのキツネ耳がチャームポイントで、
ぬいぐるみ・バッグ・キーホルダーなど、どれも入荷後すぐ完売してしまうほど。

おすすめはミニショルダーバッグ(HK$279)と季節限定ぬいぐるみシリーズ
春・夏・クリスマス・旧正月と、コスチュームが変わるのでコレクション性も抜群です!

  • 購入場所:マイ・ジャーニー・ウィズ・ダッフィー
  • 価格帯:HK$200〜350
  • おすすめポイント:香港&上海のみ販売。リーナベル推し必見!

4位:カスタマイズできるカチューシャ

香港ディズニー名物!
自分好みに耳やキャラパーツを組み合わせる「DIYカチューシャ」が大人気。

土台(HK$70)+ぬいぐるみパーツ(HK$99〜)で、
ダッフィー・リーナベル・オラフなど、好きなキャラを付けてカスタマイズ可能!
まさに“世界にひとつだけ”のカチューシャが作れるんです。

  • 購入場所:センターストリート・ブティック
  • 価格帯:HK$70〜250(組み合わせ次第)
  • おすすめポイント:香港だけの体験型お土産!

5位:香港ディズニー×スターバックス限定タンブラー

園内のスタバ「マーケットハウス」で買える香港限定デザイン。
リーナベル柄やワールド・オブ・フローズン柄など、
スタバファンなら絶対にチェックしたいアイテムです!

特に人気なのはリーナベルのステンレスボトル(HK$299)と
雪の結晶デザインタンブラー(HK$279)
裏にはしっかりSTARBUCKSロゴ入りで、香港記念にぴったり!

  • 購入場所:マーケットハウス(Main Street, U.S.A)
  • 価格帯:HK$239〜299
  • おすすめポイント:日本未発売!おしゃれな実用系お土産

6位:リーナベルのポップコーンバケット

SNSで大人気のフォトジェニックアイテム!
キツネのリーナベルが立体化されたピンクバケットは、
しっぽまで精巧に作られていて“可愛すぎる”と話題に。

シーズンごとに新デザインが登場するので、
「ハロウィン版」「クリスマス版」「20周年版」などもチェック!

  • 購入場所:パーク内ポップコーンワゴン
  • 価格帯:HK$200〜300
  • おすすめポイント:写真映えNo.1!ディスプレイにも◎

7位:トイ・ストーリー&ピクサー限定グッズ

香港ディズニーのトイ・ストーリーランドは、ピクサーファンの聖地!
ロッツォの香り付きぬいぐるみ(いちごの香り)や、
ウッディ・バズのカウボーイハット型キャップが大人気。

日本では見かけないピクサーコレクション限定アイテムも多数あります!

  • 購入場所:エンパイヤ・トイ・ストア
  • 価格帯:HK$100〜300
  • おすすめポイント:ピクサーグッズは香港限定柄多数!

8位:マーベル(アイアンマン)グッズ

アジア唯一のマーベル・アトラクション「アイアンマン・エクスペリエンス」直営ショップで販売。
250種類以上の限定アイテムが並び、男性人気No.1!

おすすめは光るアイアンマン手型キャンディケース
ヘルメット型チョコレート缶(HK$229)
パーク限定Tシャツもおしゃれで普段使いしやすいデザインです。

  • 購入場所:スターク・エキスポ・ショップ
  • 価格帯:HK$100〜400
  • おすすめポイント:香港でしか買えないマーベル公式アイテム

9位:ミスティックマナー「アルバート」グッズ

香港オリジナルアトラクションのマスコット「アルバート(子ザル)」の限定グッズ。
肩に乗せられるぬいぐるみ(HK$129)や、
ぬいぐるみカチューシャ、オルゴール風小物入れなどが人気。

レア度が高く、コアなファンの間で“隠れ名物お土産”として知られています。

  • 購入場所:ミスティックポイント「Curio Shop」
  • 価格帯:HK$129〜399
  • おすすめポイント:香港でしか会えないキャラ!

10位:パーク限定アパレル(スピリットジャージ)

背中に「Hong Kong Disneyland」のロゴが入ったスピリットジャージが人気!
2025年の20周年記念デザインはパステルカラーのグラデーション仕様で超かわいい。

ほかにもマーベル柄・プリンセス柄など、
おしゃれなTシャツが豊富でペアコーデにもぴったり。

  • 購入場所:エンポーリアム
  • 価格帯:HK$199〜569
  • おすすめポイント:着るたびに香港旅行を思い出せる1枚

香港ディズニー お菓子お土産ランキングTOP5

1位:ダッフィー&フレンズ クッキー缶

香港ディズニーのお菓子の王者!
ふたを開ける前から心をつかまれるほどパッケージが可愛いクッキー缶シリーズ。
リーナベル・ダッフィー・ステラルーなど、季節ごとにデザインが変わり、
「旧正月」「ハロウィン」「20周年記念」など、イベント限定柄も多数登場中!

中身はサクサクのバタークッキーやチョコチップ系が定番。
食べ終わった後も、缶を小物入れにして使う人が多いです!

  • 価格帯:HK$139〜179
  • 購入場所:エンポーリアム、マイ・ジャーニー・ウィズ・ダッフィー
  • おすすめポイント:缶の可愛さが段違い!「映えるお菓子No.1」

あわせて読みたい
香港ディズニーの支払い方法のおすすめはコレ一択!【クレカ・QR・現金どれが便利?】
香港ディズニーで使えるクレジットカードまとめ|おすすめはエポスカード!

2位:アイアンマン ヘルメット型チョコレートクランチ

マーベルファン歓喜!
アイアンマンのヘルメットをそのまま再現した立体チョコ缶は、
存在感抜群で“中身より缶が目的”という声も多い人気商品です。

中にはサクサクのチョコクランチがぎっしり。
缶はしっかりした金属製なので、お菓子を食べたあともインテリアとして活躍します。

  • 価格帯:HK$229前後
  • 購入場所:スターク・エキスポ・ショップ(トゥモローランド)
  • おすすめポイント:男性向けお土産にも◎!

3位:プリンセス缶チョコクランチ

ピンクやゴールドを基調にした、ディズニープリンセスデザイン缶
シンデレラ・ベル・アリエルなどが描かれており、
上品な見た目と軽さで、女性へのプレゼントにぴったりです。

中身は定番のチョコクランチ。
個包装になっているので、家族や友達とシェアしやすいのもポイント!

  • 価格帯:HK$109前後
  • 購入場所:エンポーリアム、キングダム・ギフト
  • おすすめポイント:かわいさ重視派に鉄板!女子人気No.1

4位:ティー&クッキーギフトセット

ちょっと大人向けの高見えギフト。
ミッキーやチップ&デールをあしらった紅茶+クッキーのセットで、
落ち着いたデザインが特徴です。

香港発の高級茶ブランド「Fook Ming Tong」とのコラボ商品もあり、
味も香りも上品。お世話になった方へのお土産にも喜ばれます。

  • 価格帯:HK$199〜249
  • 購入場所:エンポーリアム、香港空港ディズニーショップ
  • おすすめポイント:高級感重視。大人へのお土産に◎

5位:20周年記念チョコレートアソート

2025年限定販売の“20 YEARS”ロゴ入りギフトボックス。
ミッキーやミニーたちが花火を見上げるパッケージがかわいく、
中身はチョコ・キャンディ・クッキーの詰め合わせになっています。

限定期間中のみの販売なので、見つけたら即買い推奨!
旅の記念にもぴったりの、保存版アイテムです。

  • 価格帯:HK$189前後
  • 購入場所:エンポーリアム(20周年特設コーナー)
  • おすすめポイント:記念&味どちらも満足!

香港ディズニーでお土産を買うコツ

最新グッズは公式SNS・ストアでチェック!

香港ディズニーの公式InstagramやFacebookでは、
新作グッズの発売日・販売場所・在庫状況が頻繁に更新されています。

特に、

  • 「20周年記念グッズ」
  • 「ワールド・オブ・フローズン限定」
  • 「ダッフィー&フレンズ新シリーズ」
    などは発売初週で売り切れることも多いので、
    出発前にSNSでチェックしておくと安心!

公式サイトの「Hong Kong Disneyland eShop」でも最新ラインナップが見られます。

一番品揃えが多いのは「エンポーリアム」

お土産を一気に買うなら、メインストリートUSAにあるエンポーリアムが最強!
ぬいぐるみ・お菓子・アパレル・雑貨すべてがここに集結しています。

ショップは閉園時間まで営業しているので、
アトラクションを楽しんだあとにゆっくり買い物できるのもポイント。
最後に立ち寄って「買い忘れチェック」をすると効率的です。

名入れサービス(イヤーハット刺繍)は体験必須!

香港ディズニーでは、ミッキー型のイヤーハットやキャップに名前を刺繍してもらうサービスがあります。
自分用の記念にも、お揃いギフトにもぴったり!

  • 実施場所:センターストリート・ブティック
  • 刺繍料金:HK$40前後(フォントや糸色も選べる)

混雑時はスタンバイ制になることもあるので、早めに申し込みましょう。

空港のディズニーショップも見逃さない!

香港国際空港(第1ターミナル出発フロア)には、
ディズニー公式ショップがあり、パークグッズの一部を購入できます。

「買い忘れた!」「時間が足りなかった!」というときに便利ですが、
人気商品(リーナベル・20周年限定)はパーク限定なので、
基本はパーク内での購入がベストです。

お土産はホテル配送サービスを活用!

香港ディズニー直営ホテル(エクスプローラーズ・ロッジ、ハリウッドホテルなど)に宿泊している場合、
購入したお土産をホテルまで無料で配送してくれる便利なサービスがあります!

ショッピングバッグを持ち歩かずに済むので、
暑い時期や荷物が多いときはぜひ利用してみてください。

支払いはクレカ・電子マネー対応でスムーズに!

香港ディズニーでは、以下の支払い方法が使えます。

  • VISA・Mastercard・UnionPay
  • Alipay・WeChat Pay・Octopusカード

日本のクレジットカードも問題なく利用できるので、
現金をあまり持ち歩かなくても安心です!

買い物のベストタイミングまとめ

タイミングメリット
午前中(開園〜11時)限定グッズがまだ豊富。混雑少なめ。
昼過ぎ(13〜15時)試着や刺繍サービスが空いている時間帯。
夜(閉園1時間前)ショッピングタイムに最適!お菓子・アパレル買い足しにも◎

まとめ|限定感×かわいさで選ぶなら香港ディズニー!

香港ディズニーランドのお土産は、日本では手に入らない限定感が魅力!
2025年は20周年記念グッズや「ワールド・オブ・フローズン」新エリアの登場で、
かわいい×特別なアイテムがどんどん増えています。

特におすすめなのはこの3シリーズ!

  • リーナベル&ダッフィーシリーズ:香港限定デザインが豊富でプレゼントにも◎
  • 20周年アニバーサリーグッズ:今しか買えない記念アイテム!
  • アナ雪「ワールド・オブ・フローズン」シリーズ:SNS映え抜群の新定番

お菓子やばらまき用も、パッケージが可愛い缶入りタイプを選べば間違いなし。
クッキー缶やチョコクランチは、見た目の高級感と軽さで一石二鳥です!

そして何より、香港ディズニーは“限定”が多い!
訪れるたびに新しい発見があるから、
「お土産選び=旅の楽しみのひとつ」として味わってほしいです♪

あわせて読みたい
香港ディズニーの支払い方法のおすすめはコレ一択!【クレカ・QR・現金どれが便利?】
香港ディズニーの予算はいくら?1泊2日を費用をシミュレーションしてみた。
香港ディズニーで使えるクレジットカードまとめ|おすすめはエポスカード!

FAQ|香港ディズニーお土産に関するよくある質問

Q1. 香港ディズニーのお土産の予算はいくらくらい?

お土産の平均予算は1人あたり3,000〜8,000円前後が目安です!
ぬいぐるみやカチューシャはHK$200〜350、
お菓子や缶クッキーはHK$100〜200ほどで購入できます。
限定グッズやアパレルは少し高めですが、記念になるアイテムが多く満足度は高いです!


Q2. 香港空港でもディズニーのお土産は買える?

はい!
香港国際空港 第1ターミナル出発フロアに、
ディズニー公式ストア「Disney Store Hong Kong International Airport」があります。
お菓子や定番グッズは揃っていますが、
リーナベル・20周年・フローズン限定などはパーク限定販売なので、
基本は園内で購入しておくのがおすすめです!


Q3. クレジットカードや電子マネーは使える?

もちろん使えます!
香港ディズニーでは、

  • VISA
  • Mastercard
  • UnionPay
  • Alipay
  • WeChat Pay
  • Octopusカード(香港版Suicaのような交通IC)
    など、ほとんどのキャッシュレス決済が対応しています。
    日本のクレカも問題なく使えるので、両替の手間を減らせます!

Q4. 香港ディズニーのお菓子は日持ちする?

ほとんどの商品は30〜90日程度の賞味期限が設定されています。
クッキーやチョコレートなど、常温で持ち帰りやすいアイテムが中心なので安心です。
夏場はチョコ系が少し溶けやすいので、保冷バッグがあるとベター!


Q5. お土産を安く買うコツはある?

はい、あります!
以下の3つを押さえておくとお得です。

  1. Klookで事前にチケット購入(割引あり)
  2. エポスカードなど海外手数料が低いカードを利用
  3. セール時期(旧正月・夏)に訪れる

特にKlookのディズニーチケットは、日本語で購入できて割引率も高いのでおすすめです!


Q6. おすすめのばらまきお土産は?

定番はダッフィー&フレンズのクッキー缶プリンセスチョコ缶
個包装で配りやすく、パッケージがかわいいので会社や友達にも好評です。
軽い・かさばらない・かわいいの三拍子そろいで間違いなしです!


Q7. どの時間帯にお土産を買うのがいい?

ベストタイミングは閉園1時間前
アトラクションが空く時間帯で、ショップが混み始めるのはその後。
ゆっくり商品を見たい人は、午後3時〜5時頃の中間時間もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次