【寒さ対策】冬ディズニーの持ち物一覧|最低限これは必要!

ディズニーで迷子対策アイテムを厳選!迷子シールと迷子センターを活用しよう!

当サイトは記事内に広告を含みます。

子連れディズニーは迷子が心配…。どうすればいい?

今回はこんな疑問に応えていきます。

ディズニーで子供が迷子になったら…。あれもこれも考えてしまいます。

ディズニーランドの一日の平均来場者数は約45,000人。

人混みの中ではぐれたらと考えると、事前の迷子対策は必須です。

そんなわけで今回は『ディズニーで迷子対策は必須!迷子シールと迷子センターを活用しよう!』を記事にしていきます。

目次

ディズニーパーク内では迷子の呼び出しアナウンスはない

ディズニーでは、迷子の呼び出しアナウンスが流れない方針がとられています。

ディズニーリゾートでは「夢と魔法の世界」を提供することを最優先に考えています。

迷子の呼び出しのような現実的な情報が場内アナウンスで流れると、非日常感が損なわれてしまう可能性があるためです。残念ですが仕方ないですよね。

しかし、最近では、迷子の状況を迅速に共有するために、パーク内の連絡システムや無線を活用しています。迷子の情報はスタッフ間で共有され、広範囲にわたるスムーズな対応が可能です。

また、ディズニーでは迷子を発見した場合、専用の対応手順が用意されています。スタッフが直接保護し、迷子センターや指定の待機場所で安全に親と再会できるよう対応しています。このような手厚いサポートにより、場内アナウンスに頼る必要がありません。

ディズニーの迷子対策

ディズニーランド、ディズニーシーは、途方もなく広いです。

一度迷子になってしまったら、自力で探すことは困難を極めます…。

今回は子連れディズニーを快適に楽しむにあたり、主な迷子対策をご紹介していきます。

迷子になったらまずキャストに伝える

お子さんには、迷子になったら近くのキャストに声をかけるように伝えましょう!

キャストは、迷子の情報を無線で共有し、スムーズに「迷子センター」まで案内してくれます。

また、保護者はお子さんが迷子になったことに気づいたら素早くキャストに伝え、特徴などを伝えます。

ディズニーのパーク内は、キャストが約5,000人ほどが広範囲にいるので、比較的早く見つかりますよ!

まずは慌てないことが大切だね!!

迷子センターってどこにあるの?

迷子センターには大きく「BABY CENTER」と書いてあります。

迷子センターは各パーク内に設置されています。

東京ディズニーランドでは「ワールドバザール」、東京ディズニーシーでは「メディテレーニアンハーバー」付近にあります。パークマップやキャストに確認すれば、迷子センターまでの案内を受けられます。

迷子になってしまった小学生以下のお子さんのみ利用することができます。

中学生以上の方とはぐれてしまった場合は、メインストリート・ハウスの伝言サービスを使ってください!

迷子シールを貼る

自分のお名前や連絡先を言えない小さなお子さんには、いざという時のために迷子シールがもらえます。

このシールには、「電話番号」「お名前」「年齢」を記入する箇所があります。

個人情報が書かれているため普段は保護シールが貼られていますが、迷子の際はキャストが保護シールを剥がして対応していただけます。

迷子シールは無料でもらうことができるため、小さいお子さんを連れてインパされる方は必須ですよ♪

迷子になったときにキャストに迷子シールを見つけてもらいやすいように、目立つ所に貼りましょう。

迷子シール配布場所

【東京ディズニーランド】
・迷子センター
・メインストリート・ハウス
・ベビーカー&車イス・レンタル
・ベビーセンター
・トゥーンタウン・ベビーセンター
【東京ディズニーシー】
・迷子センター
・ゲストリレーション
・ベビーカー&車イス・レンタル
・ベビーセンター/授乳室

胸、肩とかに貼れば目立つね!!

目立ちやすい格好をする

ディズニーリゾートでは、目立つ服や小物が迷子対策に大活躍します。

例えば、明るい色のTシャツやネオンカラーの帽子を身につければ、人混みの中でも家族を見つけやすくなります。

また、キャラクター柄のおそろいコーデにすると楽しさも倍増し、一体感が生まれるのも魅力です。

さらに、光るリストバンドやLED付きアクセサリーは、夜のパークでも視認性が抜群♪

混雑するアトラクションやショーの後も安心です。服装でちょっとした工夫をするだけで、家族全員がさらに安心してディズニーを楽しめますよ!

迷子対策アイテム

家族やお子さまと一緒にディズニーリゾートを楽しむなら、事前に迷子対策をしておくと安心です!おすすめのアイテムをいくつかご紹介します。

AirTag

Apple(アップル)
¥4,779 (2025/01/07 22:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

AirTagなどのスマートタグはお子さんの迷子対策に非常におすすめです。

ポケットやバッグに入れておけば、スマホで居場所を確認することができます。

AirTagは硬貨ほどのサイズのため、専用キーホルダーなどに入れておくと紛失しづらいですよ♪

Belkin
¥1,209 (2025/01/07 22:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

さらにおすすめな商品は、AirTagをリストバンドに取り付けるタイプのものです。

こちらは、リストバンドタイプなのでAirTag自体を無くす心配はありません。

また、かわいいデザインも多く、目立つので迷子対策としては最適です♪

迷子防止ひも

Yimidear
¥2,380 (2025/01/07 22:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

元気の良いお子さんはディズニーでも大はしゃぎ!目を話すと走っていってしまうやんちゃなお子さんをお持ちの保護者の方におすすめです♪

ミッキーカラーで目立ちやすく、装着もかんたんです。子供にハーネスは少し抵抗がある方もいると思いますが、迷子になるくらいだったら装着した方がいいと思います。背に腹は代えられません…。

まとめ

今回は『ディズニーで迷子対策アイテムを厳選!迷子シールと迷子センターを活用しよう!』を記事にしました。

ディズニーパーク内ではキャストによる迷子対策は万全です。しかし、万が一迷子になってしまった場合は、まずは落ち着いて近くのキャストに声を掛けましょう。

また、迷子対策アイテムをお子さんに身に着けさせるというのも非常に有効的です。

AirTagなどは小さいお子さんに常に装着している方も多いと聞きますので、まずはAirTagから始めてみるのもいいと思います。

あわせて読みたい
子連れディズニーは、前泊と後泊どっちがいい?結論、前泊です。
【疲れない】ディズニーでおすすめの靴7選。|メンズ・レディース向け

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次